シルバーに輝くステンレス製のフライパン。
見た目はめちゃめちゃオシャレですが、コツをつかまないと一撃で焦げ付きます。
しかし、基本の使い方さえマスターすれば問題なく使用することはできます。
本記事では、 ステンレスフライパン の基本の使い方や、メリット、デメリットをわかりやすく解説していきます!
本記事の権威性
サイト管理者:かえる(現役フレンチシェフ)
浅草リエーブルからフランス料理の世界に入り、リゾートホテル、都内、横浜のミシュラン星付きレストラン、銀座ビストロなどで研鑽し、32歳で結婚式場の料理長。パティシエとしても5年間経験し、料理、製菓、製パンなど何でもこなします。
2.メリット・デメリットを解説
3.ステンレスのフライパンは使うべき?
4.まとめ
1.ステンレスフライパンの正しい使い方
ステンレスフライパンは「焦げ付いて取れない!」という声が多いんです。
基本の使い方を知らないとステンレスのフライパンは全く機能しません。
ぜひ最後まで読んでステンレス調理について理解していきましょう!
正しい使い方
ステンレスフライパンの正しい使い方
- まずは、油も何も入れずに中火で空焚きして3分位温めます(フライパンが温まった目安は、水を少し入れるとジュワッと粒状で転がるくらいになれば◎)
- フライパンが温まったら、油を入れる
- 軽く冷ましてから食材を入れて焼いたり炒めたりする(火を止めてそのまま冷ましてもいいし、ぬれ布巾を用意してフライパンの底をつけて冷ましてもOK)
この使い方をしないとめちゃめちゃくっつきます。
そして、基本的には食材はフライパンに入れたらあまり触らないのがポイントです!
ある程度焼ききらないとくっつきます。しっかりと焼けてからひっくり返したりしましょう!
ただし、目玉焼きなどはあまり適していないので ステンレスフライパン で焼かない方がいいです。
絶妙な火加減でない限り悲惨な結果になります。
注意ポイント
タンパク質系(肉や魚など)はくっつきやすいので要注意!使い方を守って焼きましょう!
2.メリット・デメリットを解説
ここまでの話だと、「ステンレスのフライパンていらないんじゃ?」と思うかもしれないのでメリット・デメリットを解説していきます!
ステンレスフライパンのメリット
✅メンテナンスが楽!
特にコーティングがないので、何も気にせずにゴシゴシ洗ってOK!
鉄のフライパンと比べると圧倒的にメンテナンスは楽です!
✅熱がじっくり伝わる
鉄のフライパン同様、熱がじっくり伝わるので美味しく焼けます!何層にも重ねて作られている分、ステンレス製の方が蓄熱性は上です!
✅とにかく丈夫!
正直、家庭の使用頻度であれば一生使えます!それに錆びにくいのもいいですね。
✅IH対応が多い
最近はIH化が進んでいるのでIH対応が多いのは嬉しいですね。
✅オシャレなものが多い!
ピカピカ光るステンレス製はオシャレなものが多いです。飾っていると少しプロになった気分になれます!
ステンレスフライパンのデメリット
✅使いづらい、焦げ付きやすい
基本の使い方をマスターしないと機能しないので、ちょっと上級者向けです!
✅重い
ステンレス製は重いので、煽ったりするのは向いていません。お皿に移す時も一苦労。
✅油が馴染まない
油が馴染むことはないので焦げ付きやすいです。
✅時短に向かない
余熱を必要とする材質のため、パパッと料理したいときに不便です。
✅焦げつくと落ちにくい
かなり硬めのタワシか、ボンスターというスチール製の洗うものを使わないと焦げが落ちません。
ステンレスフライパンの口コミ
KIPROSTAR 業務用ステンレスフライパン 26cm ih対応
目玉焼きだけは、微妙だけれど(笑)
焦げ付いたとしても、ガシガシ洗ってから焼きしてしまえば問題なしなのが嬉しいところ。
コーティング系とてもまったく焦げ付かないわけではないし、それを思えば取り扱いに四の五のご託を並べないところは非常に好感触。
我が家の使い方では、無問題。
でも、焦げてしまい、調べたやり方で、重曹と水をめいっぱいにはり、20分位ぐらぐら沸かし、半日そのまま放置してから、スポンジでこすったら、落ちました!少し手間がかかりますね!!せっかく購入したのですから、もう暫く、このフライパンと料理を楽しみたいと思います!
もし焦げ付いても水につければ簡単に汚れが落ちますが、けしてIHで強火にしてはいけません!真っ黒になって後で苦労します。
かなり重いので、扱いに苦労すると思いますが、それを覚悟で使うのならばとても良い製品です。
一生モノだと思います。
3.ステンレスのフライパンは使うべき?
さて、今回のステンレスフライパン。個人的には家庭ではおすすめしません。
正直使いづらいです。かなりプロ向けのフライパンですね。
ただし!ステンレス製の強みは蓄熱性にあるんです!蒸し焼き、煮込み料理などには持ってこいの素材。
つまり、ちょっと深めの鍋であればかなり使い勝手はいいんです!
ステンレスフライパンはおすすめしませんが、ステンレス製の鍋はかなりおすすめです。
参考
ステンレスフライパンで煮たり茹でたりも出来る!という記事もありますが、煮たり茹でたりするのなら尚更鍋の方が良いでしょう。ぶっちゃけフライパンで煮たり茹でたりするのは形的にもものすごく使いづらいし、合理的ではありません。
フィスラー(Fissler) 両手鍋 ファミリーライン キャセロール 24cm 耐熱 ガス火/IH対応 33-120-24
実際に私も、仕事でステンレス製の鍋を多用しています。というか鍋はほとんどステンレス製を使っていますし、スーパー便利です!
4.まとめ
「どうしても使いたい!」という上級者は止めません。実際メリットはあるので慣れたらいけると思います。
しかし、迷っているのならフライパンをステンレス製にするのはやめた方がいいです。今はテフロン加工(フッ素加工)のフライパンもかなり良いものが出回っているのでそちらの方がおススメです。
大事に使えば4年間くらい持つものもあります。(約3500円÷48ヶ月=1ヶ月/72円!)
コスパもかなり良く、扱いやすいし時短にもなります。
もちろん使いたいフライパンを使うのが一番です。
自分にはどのフライパンが合うのか、どれを使いたいのかよく考えて使いましょう!